「自分で描いた漫画で不労所得を得たい!」
「たくさんの人に漫画を読んでほしい」
漫画を描いている人なら誰しも「自分の漫画をお金にしたい」と思うのではないでしょうか?
ただ、出版するとなると有名になる必要があったり、お金がかかったりしてハードルが高いですよね…。
Kindleインディーズマンガなら、誰でも無料で漫画を投稿でき、さらにはお金に変えることも可能なんです!
この記事では、Kindleインディーズマンガについて以下の内容で解説していきます。
- Kindleインディーズマンガの概要
- 稼げる理由と仕組み
- Kindle Unlimitedとの違い
- Kindleインディーズマンガの始め方
ほかにも、漫画家の「さ恵き ふみ」さんに聞いたリアルな体験談も紹介しておりますので、Kindleインディーズマンガを始めたい方はぜひ参考にしてみてください!

名前:さ恵き ふみ
- 2021年1月22日からKindleインディーズマンガを始める
- 「脱毛体験」「フォールガイズ」「ネットゲームでの出会い」などのエッセイ漫画をKindleで多数出版
- あんマンサロンメンバー
\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/
Kindleインディーズマンガって?
Kindleインディーズマンガは、オリジナル漫画をAmazonのKindleストアに無料で出版できるサービスです。
オリジナルの作品であれば、1ページからでも出版可能!
さらにAmazonに独占権を付与しなくてもいいので、同じ作品をほかのサービスでも投稿できます!
作品の情報を入力するだけで自分の漫画を簡単に出版できる手頃さから、利用する人が増えている注目のサービスです。

Kindleインディーズマンガが稼げる理由
無料で出版するため、お金が稼げないのではないかと思う方もいるかも知れません。
しかし、Kindleインディーズマンガには「インディーズ無料マンガ基金」という制度があり、漫画をお金に変えることが可能なんです…♡
「インディーズ無料マンガ基金」とは、決められた基金の中からダウンロード数や閲覧数などの人気度に応じて、分配金が漫画家に支払われる仕組みです。
たくさんの人に読まれた作品ほど、分配金が多く貰えます♪
ただ、分配金の総額はAmazonによって変動するため、多い月もあれば少ない月もあります。
自分の作品で稼ぐ媒体のひとつとして利用するのがおすすめです!

Kindleインディーズマンガのメリット・デメリット
メリット3つ
Kindleインディーズマンガを始めるメリットは、以下の3つです。
- Amazonの力を借りられる
- 気軽に出版できる
- 収益も受け取れる
1つずつ見ていきましょう!
【メリット1】Amazonの力を借りられる
Kindleインディーズマンガの最大のメリットは、Amazonユーザーから多くのリーチを見込めることです。
もし自分のブログやSNSなどで投稿する場合、アカウントを作ったばかりだと多くの人に見てもらうのは難しいですよね。
Kindleインディーズマンガであれば利用者の多いKindleストアに掲載されるため、人の目に触れやすく読んでもらいやすい点が魅力です♪

【メリット2】気軽に出版できる
無料で出版できて、独占権もないので気軽に漫画を出せるのは、Kindleインディーズマンガのメリットです。
多数の媒体で漫画を投稿して、収入源を増やしたいと考えている方にもぴったり…♡
また1ページからでも出版可能なので、たとえば「試しに1ページの4コマを投稿してみる」ということもできますよ!

【メリット3】収益も受け取れる
Kindleインディーズマンガは無料で出版されるので印税収入は得られませんが、分配金を受け取ることが可能です。
読まれたページ数やダウンロード数などによって、分配金が作者に支払われます。
また過去には「Kindleインディーズマンガ大賞」が開催され、受賞作品に100〜200万円が進呈されたことも!
このように分配金以外の収入も得られる可能性があるのは、Kindleインディーズマンガの魅力といえます。

デメリット
Kindleインディーズマンガのデメリットは、分配金が不安定で収入が安定しない点です。
公式HPでは、定期的に以下のような内容で分配金の総額が公表されます。
昨今、インディーズ無料マンガは多くの著者の皆様にご愛顧いただき、積極的にご活用いただいています。2023年4月分のインディーズ無料マンガ基金については、当初1700万円以上が支払われる旨お伝えしておりましたが、素晴らしい結果を残したことから、分配金の総額を2000万円とすることといたしました。
分配金の総額はAmazonの気分次第なので、少ない月もあれば多い月もあります。
また、1冊あたりの分配金が安いので、Kindleインディーズマンガだけで生活費をまかなうのは難しいです…。
人気の作家や作品であれば分配金を多くもらえますが、たくさんの人に読まれなければそれほど高い収入は期待できない点は覚悟しておきましょう!

KindleインディーズマンガとKindle Unlimitedの違い
「KindleインディーズマンガとKindle Unlimitedは何が違うの?」と疑問を持っている方もいるでしょう。
具体的な違いは以下のとおりです。
種類 | 特徴 |
Kindleインディーズマンガ | ・無料サービスなので気軽に投稿できる ・人に宣伝しやすい ・ダウンロード数に応じて分配金が支払われる ・他媒体で漫画を出版できる |
Kindle Unlimited | ・有料サービスなので出版にプレッシャーがかかる ・1ページごとに印税が発生する ・Amazon以外で漫画を販売できない |

無名の作家さんが、Kindleインディーズマンガだけで売上を出すのは厳しいかも…。
Kindleインディーズマンガをいくつか出版して知名度を上げて、巻数が増えてきたら、まとめた1冊をKindle Unlimitedに出すなど工夫するのがおすすめです!
Kindleインディーズマンガの体験談
漫画家のさ恵きふみさんに、Kindleインディーズマンガ出版の体験談を伺いました!
実際に漫画を出版した漫画家のリアルな意見が聞きたい方は、ぜひご覧ください。
Kindleインディーズマンガで稼げた?分配金はどのくらい?

1冊目を出版したときは、正直あまり読まれず収益も上がらなかったです。
ですが2冊、3冊と出していくごとに、前に出した本が見られるようになったので、出版数を増やすごとに収益が上がっている感じです!
また、KindleインディーズマンガをきっかけにKindle Unlimitedの方も売れ始めた気がするので、もし始めるなら最初はKindleインディーズマンガを出して、慣れてきたら両方活用するようにするといいと思います。
直近のKindleインディーズマンガのダウンロード数と、売上は以下のとおりです。
Kindleインディーズマンガだけだと売上は数百円程度ですが、Kindle Unlimitedの売上にも貢献してくれている気がします!
ダウンロード数

分配金

【簡単】Kindleインディーズマンガのやり方3ステップ
Kindleインディーズマンガは、以下の3ステップを踏めば簡単に始められます。
- Kindle ダイレクトパブリッシングにサインインする
- 出版したい漫画の情報を登録する
- 審査後、出版完了
「どうやって漫画を出せばいいかわからない…」という方は、一緒に登録してみましょう!
【ステップ1】Kindle ダイレクトパブリッシングにサインインする

まず、Amazonアカウントで「Kindleダイレクトパブリッシング」にサインインします。
【ステップ2】出版したい漫画の情報を登録する

サインイン後「本棚」をクリックし、「無料マンガ」から漫画情報を登録していきます。
まずは出版したい漫画作品(シリーズ)の内容を登録します。
登録内容は、以下のとおりです。
- 作品のタイトル
- 作品の表紙画像
- 作品の内容紹介分
- ページを読む方向(横読みor縦読み)
- 成人向けかどうか
- 作品のカテゴリー
- キーワード
- 著者の情報
- 作品が完結しているかどうか
- インディーズ漫画基金の登録
漫画作品が登録できたら、次に以下のエピソード情報を追加していきます。
- エピソードのタイトルとサブタイトル(例:第1話)
- エピソードの表紙画像
- エピソードの内容紹介文
- DRM(デジタル著作権の管理)
- 原稿(JPEG画像か 電子書籍ファイル(MOBI or ePUB形式)で選べる)
- キーワード
- 配信先(全世界or日本内で配信)
【ステップ3】審査後、出版完了
作品がアップできたら、Amazonの審査が入ります。
審査は大体72時間ほどで完了し、Kindleインディーズマンガがストアに表示されます。

Kindleインディーズマンガで気になる3つの質問
最後にKindleインディーズマンガを使ううえで、気になる質問3つに回答します。
不安や疑問は、ここですべて解決しておきましょう!
Q1:有名作家じゃなくてもKindleインディーズマンガって読まれるの?
Kindleインディーズマンガは、有名作家でない人でも読まれやすいといえます。
有料で出版する場合、ある程度の認知度やファンがいないと読者に購入してもらいにくいですよね。
しかしKindleインディーズマンガは無料のため、惹きの強いタイトルや表紙にするなど工夫をすれば有名でなくても読まれる可能性は十分あるといえます!

Q2:Kindleインディーズマンガのランキング上位に入るには?
ランキングに上位表示する明確な方法はありませんが、キーワードを工夫するとランキングの上位が取れる場合もあります!
キーワードは最大7つまで設定でき「ファンタジー」「異世界」など、出版する漫画に関係のあるワードを入れます。

Kindle本の売れ筋ランキングを見ると、よく読まれているキーワードがわかるので自分の漫画に当てはまっていそうなキーワードを含めてみるとアクセスが伸びることも…♡
Amazonの公式HPにも最適なキーワードの選び方が紹介されているので、こちらも参考にしてみてくださいね。

Q3:Kindleインディーズマンガは横読みでしか登録できない?
2023年3月から「Fliptoon (フリップトゥーン)」という縦読み漫画サービスが始まったことで、Kindleインディーズマンガでも縦読み漫画を出版できるようになりました!

「ページを読む方向」で「縦読み」を選択すれば、あとは通常のKindleインディーズマンガと同じ手順で、出版可能です。

漫画家はKindleインディーズ漫画に登録すべし!
この記事では、Kindleインディーズマンガのメリット・デメリットや始め方などをご紹介しました。
結論、Kindleインディーズマンガは「自分の漫画をお金に変えたい」と考えている方におすすめです!
無料で使えて、かつ出版も簡単なので登録しない手はないでしょう。
ただ有名作家や人気作品にならない限り、分配金はあまりもらえない可能性が高いので、投稿媒体のひとつとして利用してみてください♡

漫画仲間を見つけたいならあんマンサロン!

絵や漫画で稼ぐことを目的としている80人以上のメンバーが、イラストの技術向上や仕事獲得に向けて活動をおこなっています。

さらにあんマンサロンには、実際にイラストや漫画を発注してくれるクライアントも在籍中!
イラストレーターや漫画家と交流を深めつつ、お金を稼ぐ方法が見つけられる点が魅力です。
- イラストや漫画を仕事にしたい方
- プロや同業者との交流を深めたい方