こんにちわ!地方を旅するフリーライターのいちです^^
フリーランスになりたての頃、陥りがちな「何も知らない」あるある
フリーランスになりたての頃、税金の知識はおろか「保険」や「年金」についても、何もわかりませんでした。
よくそれで独立できたよなぁ…と今振り返るとゾッとするのですが(笑)それでも、独立したい思いが強すぎて多少の障害は乗り越えられたのだと思います。
とは言っても、保険や年金、税金に関しては国民の義務。放っておくわけにはいきませんよね。(実際に催促の手紙や電話が来たり、放っておくと遅延料みたいなものを取られるという話も…w)
そんな無知な私が知識を得る方法として一番最適だったのは、本を読むことでした。
WEBサイトよりも本をおすすめする理由
スマホ一つで簡単に検索できてしまうこの時代、
「フリーランス 税金」で検索すると様々な記事が出てきます。
しかし、なぜ私がWebサイトよりも本を選んだのかというと、それは「Webサイトの情報はどれも不確かで最新ではなかった」からでした。
Webの情報はいつも更新されてしまうので、ずっと手元に置いておくことはできない。特に税金や保険に関しては、その記事時代が古い情報であったり、専門性の高すぎるものは意味合いがよくわからなかったりして、
とにかくとにかく難しかったんです…
フリーランス税本は、
難しい専門用語も「漫画」としてわかりやすく解説してくれている他、現役の税理士である大河内薫さんと一緒に執筆しているため、
情報も正確で最新。Webと違って、消えてしまうこともないので、わからない時に手元に置きながら何度でも読み返せるメリットがあるんです!
WEBだと単なる経験談が書かれている場合が多いです。
例えば…「〇〇の経費が通った!」と書かれてあっても、
ただ確定申告書が受理されただけで、税務調査が行われたわけではないですよね?
WEBで調べる場合は、確実に税理士が書いているかor税務調査がきた人の記事を参考にするといいでしょう。
フリーランスになるなら、まずはこの本を買っておけば安心!
フリーランスになるなら、まず最初にこの本を買っておけば安心です!◎
税金、年金、保険のあれこれ…さらには確定申告や仮想通貨に関する知識もギッシリ!詰まっています^^
『お金のこと何わからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法教えてください!』
お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい!
漫画がとにかく面白くてすらすら読めちゃうので、店頭で見つけた時はパラパラ読んでみても^^◎
絶対タメになります!現役フリーランスがおすすめする本当に役に立った本は、ズバリ「フリーランス税本」でした!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^
この記事を書いた人
名前:旅するフリーライターいち(@mw400813)
ブログ:「ICH CHANNEL」旅の中で見つけた、日々の気になるアレコレを記事にしています…!(radflumpool.com)
インスタグラム:https://instagram.com/mw400813
写真×イラストの画像作りが得意^^もちろん漫画のご依頼もお待ちしております◎詳細はツイッターのDMよりお問い合わせください^^