
2年前より漫画家のためのオンラインサロン
『あんじゅ先生マンガ家サロン』(略してあんマンサロン)を設立したのですが、
ゆっくりメンバーが増えていき、60名という大変多くの方に集まっていただきました。
(パチパチパチー!)
ありがとうございます!!!!
- 自分自身のSNSを伸ばしたい方
- 漫画活動の収益性を高めたい方
- とにかく漫画描くの大好きだーという方
- 漫画芸能事務所を経営されてる方
- 漫画広告のクライアントさんがいたりと…
毎日すごい良い刺激をもらっております。
中には、
サロン経由のお仕事で100万の案件まで獲得した猛者がおりまして、私もびっくりです。
私も100万円の案件欲しいです(ぇ
(詳しくは最近はじめたVoicyで話してます。)
オンラインサロン発足理由

2年前、

と独りきりで震えていました。
当時売れるかもわからん
著書『フリーランス税本』を
1日9ページ描かないと印刷に間に合わない…
と終わらなくて死んでしまうわと強く感じていたところ。
原稿描きながら読んでた週刊少年ジャンプで連載してた『バクマン。』に
福田さんというヤンキーみたいな姿の主人公の先輩漫画家がいるのですが、
アシスタント集めて
「アイディアが出たら500円、いいアイディアは1,000円!」
と和気あいあいと漫画作っているシーンを見て感動。
「これだ!」と終わらない原稿を置いて、
CAMPFIREさんのイベントに走って行き、
受付で「オンラインサロン作りたいんです!」
と売れてもいない謎の自称漫画家に対して
親切に対応してくれたのが、
現在の担当の中山さんです。
- 漫画家の友達(ライバル)が欲しい
- 漫画はみんなで作った方が面白い
- 漫画の原稿を手伝ってほしい
- たくさん漫画の依頼が来るので、お仕事紹介したい
この私の「困った」が具現化して、
できたのが『あんマンサロン』です。
あんマンサロンの中身とは
サロンが「友達が欲しい」から出来ていますので、
私が主体で情報発信しているわけではありません。
- 月2回のラジオ(ディスコードを使用)
- みんなでみんなの漫画を読む
- クローズドな情報共有
- ネームのチェック
- <非売>漫画の描き方note(4コマの描き方や・ネームを通す方法など)
- お仕事の紹介
などです。
で、
私が絵が下手なため、
専門学校卒、
マーガレットで担当編集さんがついていたサロンメンバーの
漫画家ゆめのなかさんにお願いして、
キャラクターの作り方や人物の書き方の勉強会ができるようになりました!(感動)
https://twitter.com/mihoni1027/status/1299518301014339584?s=21
(前回はイケメン講座でした)
オンラインで受講できます。
例:9月のスケジュール

(拡大して見てください)
毎日何かある…!というよりかは、ゆるく講座があったりラジオがあったりします。
月2回くらいのラジオ


ラジオ音声はず〜っと保存してあるので、何度でも聞き直すことができます!
こんなノリでありまして、
今数えたら放送が40回くらいありました…
積み重ねてますね。
ベテラン陣のアドバイスがすごい
あまりサロンの周知に使うな!と言われちゃいそうなので、そっとお伝えしておくと、
私自身、
SNSを使ってノリで漫画家になってしまったため、
基本的な営業活動や仕事の進め方がわからない…ので!
大先輩である、髙田ゲンキ先生(@Genki119)と、カワグチマサミ先生(@kawaguchi_game)にサロンに入ってもらってます。
詳しくはここではお伝えできないんですが、
とにかく…ありがたいです。ヤバイです。感謝感謝です。
(二人の著書を紹介しておこう)
第一線で活躍している方の描き方、営業の仕方などコメントが見れるのは本当に勉強になります。
結論:行動すれば漫画家になれる
私自身、
「漫画家なんて無理だなぁ」
と思って普通の私立大学に行き就職したので、
専門分野で絵の勉強をしている子が羨ましいと思ってました。
今考えると、ただ羨ましがっているだけで、全く行動していなかったなと改めて思います。
脱サラして、
本を出せるようになったのもSNSで漫画を描き始めたことがきっかけであるし、
周りが応援してくれるようになったのも、継続して行動しているからです。
何もしていないのに
「ある時いきなりイケメンor美女編集者から声がかかりジャンプ漫画家に!?」
みたいな展開はないのですが、
行動していれば
漫画をSNS投稿し続けると
「ある時いきなり編集者から声がかかりWEB媒体で連載漫画家に!?」
は普通に日常茶飯事です。
SNS広報戦略が一番私の得意分野であるので(漫画じゃないんかい)
仲間がいて、情報があるというだけで、継続して行動ができることが可能です。
私からサロンメンバーの方を連載に推薦することもあります。
さとう七味さんの『離婚サバイバー』面白いのでぜひ見て欲しいです。
https://twitter.com/shichimi310/status/1256189093089705985?s=21
入会方法・値段
入会方法
ご入会はCAMPFIREさんのページから出来ます。

ご入会すると、私から24時間以内にサロンのDiscord(ディスコード) URLを送りますので、ポチッと押したら入れます!
料金
学生料金は980円
通常料金は2,980円
内容はこちら
- 月2回のラジオ(ディスコードを使用)
- みんなでみんなの漫画を読む
- 情報共有
- ネームのチェック
- <非売>漫画の描き方note(4コマの描き方や・ネームを通す方法など)
- お仕事の紹介
などです。
私自身、メンバーのみなさんから学ぶことも多いため、
あまり上下関係のないコミュニティになります!
それでは、あんまんサロンでお待ちしてます!
というわけで、今回は以上です。
サロン代、高いなぁ…と思う方は入らなくても大丈夫です…!
過去、何度か
「寂しいし、お金にならないし漫画家やめようかな…」と
思っていた自分が
「入りたい!」と思うだろうな!というコミュニティを作っているつもりです。
漫画家の友達(ライバル)ができて、継続、収益性が上がる内容になっているため、この価格設定にしてます。
好きなことで生きる!が私のモットーなので、
イラストや漫画描いて生きてやるー!という方、お待ちしております。

下記より、メンバー参加できます
» あんマンサロン参加はこちら
※CAMPFIREさんのサービスを使っています