【プロが選ぶ】初心者におすすめのイラスト講座5選!独学での練習方法や挫折しないポイントも解説

イラスト 講座 初心者
あんじゅ先生
漫画家のあんじゅ先生(@wakanjyu321)です!10万部を超える著書『フリーランス税本』を出版しています💓

「イラストがうまくなりたい!」
「でも何から始めたらいいかわからない…」
「初心者向けの講座ってある?」

絵を描く人なら、誰しも「うまくなりたい!」と思いますよね。

ところが初めのころは、どのように学べばいいのか、何から描けばいいのかを悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

せっかく絵を練習するのなら、最短で上達できる方法を見つけたいですよね!

そこでこの記事では、初心者におすすめのイラスト講座や、練習方法について紹介します!🌟🌟

記事の内容
  • 初心者におすすめのイラスト講座
  • 上達するために意識すること4つ
  • デジタルとアナログのメリットデメリット
あんじゅ先生
この記事の内容をしっかり意識すればイラストはうまくなるので、ぜひ参考にしてみてください!!💓💓

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

初心者にうってつけのイラスト講座5選

こちらでは、初心者に特におすすめのイラスト講座を5つ紹介します!!

「絵を学びたいけどどういったものがいいかわからない…」「本当に上達するのか不安!」という人はぜひ参考にしてみてください!🌟

おすすめ講座
  1. 吉村拓哉のイラスト講座
  2. sensei
  3. Palmie
  4. イラスト・マンガ描き方ナビ
  5. 人を描くのって楽しいね
あんじゅ先生
どれも描き続けていくと必ず上達する優秀な講座ばかりです!🥰🥰

【初心者にうってつけのイラスト講座1】
吉村拓哉のイラスト講座

吉村拓哉のイラスト講座とは、漫画家である吉村拓哉さんが運営するイラスト講座です!特徴は以下の通りです。

特徴

  • 月額200円
  • Twitterでも無料でイラスト講座がある
  • イラスト講座の先行公開
  • アーカイブ見放題
  • 1冊のイラスト本のようなイメージ

安い金額で人体の描き方からパーツのコツまで細かく学べるためおすすめです!

あんじゅ先生
漫画家になりたい人は特にチェックすべきです🌟🌟💓

【初心者にうってつけのイラスト講座2】
sensei

senseiもオンラインで学べるイラスト講座です!キャラの描き方から解説まで丁寧で、初心者から上級者までしっかり学べます!!!

特徴

  • オンライン学習サービス
  • 初心者からプロまで
  • 顔の基礎から背景画まで学べる

講座の幅も広いため、基礎からじっくり学べるのがいいですね。

【初心者にうってつけのイラスト講座3】
Palmie

Palmie(パルミー)とは、イラストの描き方を動画で学べるオンライン講座です。スマホがあればどこでも学べる点もいいですね!!

特徴

  • 実演形式で学べる
  • オンライン学習サイト
  • 161講座が月額9,800円で見放題
  • 6ヶ月プランでペンタブレットがついてくる
  • プロからの添削
  • YouTubeでも公開(これを使えば無料)
あんじゅ先生
有料プランは月額料金が少し高めでかかりますが、ペンタブレットもついてくると考えれば、元が取れます🌟🌟💓

【初心者にうってつけのイラスト講座4】
イラスト・マンガ描き方ナビ

イラスト・マンガ描き方ナビとは、ペンタブレットを販売しているクリスタが運営するオンライン講座です。よってデジタル画をはじめ、人物、パーツなどとても丁寧に教えてくれます!!

特徴

  • 有名企業のクリスタが運営
  • ポイントごとに丁寧
  • プロの漫画家さんへのインタビューも
あんじゅ先生
漫画家さんへのインタビューも見れるため、将来漫画家になりたい人には特におすすめです🌟💓

【初心者にうってつけのイラスト講座5】
人を描くのって楽しいね

人を描くのって楽しいねは、その名の通り人物の描き方が中心のイラスト講座です!!

解説が丁寧なのが特徴ですが、最新更新も2007年と少し古めのサイトなため、見づらい点があるかもしれません。

特徴

  • 教え方がかなり丁寧
  • 人体の基本
  • 古いサイトなので見づらいかも
  • 本もある
あんじゅ先生
サイトだけでなく本も販売されているので、そちらも参考にしてみてください!🌟🌟

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

初心者がイラストを上達させるための手順4ステップ

こちらでは、初心者がイラストを上達させるための方法を4ステップにまとめました!!

「講座を受けるのはちょっと……」という方は、ぜひこちらの手順を実践してみてください💓

上達法
  1. 初めの画材は画用紙や鉛筆でOK
  2. 強弱を意識しながら線を描く
  3. 好きな絵の模写
  4. 黒ばかりではなく色も使う
あんじゅ先生
描く準備ができたはいいけれど何から始めたらいいかわからない人はぜひ参考にしてみてください!!💫

【初心者がイラストを上達させるための手順1】
始めの画材は画用紙や鉛筆でOK

いまからイラストを書き始める人の中には「どんな画材を用意したらいいのだろう…」と不安になる人も多いです。

最初は、高い紙もペンもいりません!コピー用紙やボールペン、画用紙で問題ないです💓💓

今では100均でも上質な画用紙や絵を描くための鉛筆が売っているので、それを活用しても大丈夫!!

あんじゅ先生
高いものから揃えるとプレッシャーを感じるので、まずはお手頃なものから!💦💦

鉛筆やシャーペンで絵を描くことに慣れてきたら、水彩やアクリルなどの絵の具やマーカーペンを使って描いてみましょう!

こうして徐々に様々な画材に触れ、慣れていくことをおすすめします🌟

【初心者がイラストを上達させるための手順2】
強弱を意識しながら線を描いてみる

まずは文字ではなく絵を描くということに慣らすため、ぐちゃぐちゃでも良いので線を引きまくりましょう!

このとき、線の強弱が意識できていれば、絵のリズム感も掴めるのでおすすめ🌟🌟

  1. 太い線:目立たせたい場所やイラストの手前
  2. 細い線:目立たせなたくない場所や遠くのモチーフ

このように意識することで、絵の中により立体感や流れが出て、今までとはまた異なった絵が生まれます!!

あんじゅ先生
なんだか絵が平面的で面白くない…という人は、線の強弱を意識しましょう!!

【初心者がイラストを上達させるための手順3】
好きな絵の模写

好きなものの模写から描き始めるのはかなりおすすめです💓

絵を描き始めた頃は、どんな絵を描けばいいのかわからず止まってしまう人も多いです。

  • 好きなイラストレータの絵
  • キャラクター
  • 映画
  • 景色

など、自分の好きなものを写す練習から始めてみましょう!

模写を進めていくと、

  1. こんな絵が描けるようになりたい
  2. ここはこう描いているのか
  3. この色使い今度使ってみよう

などモチベーションにつながったり、新しい発見もできるのでおすすめです💓

あんじゅ先生
ただ注意なのは、模写した作品はあまり応用できないので、模写ばかりするのは避けましょう!💦💦

模写することにだんだんと慣れてきたら、その模写の絵を一部変更して、オリジナリティを加えていくことも大切です。

【初心者がイラストを上達させるための手順4】
黒ばかりではなく色も使う

絵を描き始めたころは、鉛筆やボールペンなど、基本的に黒を多く使った絵が多くなっていきます。

上達するためには、黒以外にも、様々な色を使って色を最後まで塗ることも心がけましょう!!

黒一色だと「どんな絵を描こう」という意識が生まれます。

ここで色を使うことによって「ここの色はこれで良いかな」「好きな色を一番多く使いたいな!」など、考える要素が増え、絵の成長スピードも上がっていきます!!

あんじゅ先生
さらに色をつけることで、アイデアの発想力の幅も広がりますよ🌟

なのである程度慣れてきたら、色を使って絵を描くことも意識してみてくださいね!

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

イラストを上達させるために意識すべきポイント4つ

こちらでは、イラストを上達させるために意識すべきポイントを4つにまとめました!

意識すべきポイント
  1. 1枚は必ず完成させる
  2. 目標を決める
  3. 日頃からモチーフを観察
  4. 完成したら人に見せる

上達させるために実際に行うことではなく、この章では意識すべき点を紹介します!😊

あんじゅ先生
日頃から意識するのとしないのでは上達スピードにも差が生まれるので、ぜひ参考にしてみてください!💫

【上達するために意識すべきポイント1】
1枚は必ず完成させる

嫌になってやめてしまう人も多いですが、最後まで描ききる!という意識は、完成品も増えていく上に自信にもつながるのでおすすめです

イラスト1枚をなかなか最後まで描ききれないという人は、絵のゴールが見えていないかつ、スケジュールが曖昧な可能性が高いです。

なんとなく描いた絵でも、最後はこういった絵にしよう!という完成した姿が思い浮かんでいれば描ききれるはず!!

あんじゅ先生
また、いつまでに仕上げよう!というスケジュールがある方が良いです🌟💓

他にも重要なのは、気に食わなかったときに全部消さないこと。

自分の絵が嫌いになって「もう全て消したい!」と思う気持ちはわかりますが、絵の上達で大切なのは修正です!!

絵がうまい人とは、自分の絵のどこがズレていてダメなのか客観視できる人です。

よって、気に食わなければ全て消すのではなくどこがいけないかを考え、部分的に修正しましょう。

【上達するために意識すべきポイント2】
目標を決める

絵を描く目標を決めることは、非常に大切です🌟🌟

ゴールを設定することで、そこに向かってどのように練習すればいいかがわかるようになります!

目標

  1. コンテストで入賞したいから
  2. スケッチできるようになりたい
  3. 親に褒められたい
  4. イラストを仕事にしたい

など、何でもいいので設定してみましょう。

ただし、高すぎる目標は逆にモチベーションダウンにつながるので、まずは小さい目標からコツコツ積み重ねていくのがおすすめです🥰

あんじゅ先生
目標はモチベーションにもなるので、しっかり自分の中で決めておきましょう💓

【上達するために意識すべきポイント3】
日頃からモチーフを観察する

モチーフをよく観察していると、絵を描いているときに「このモチーフはこうだったかな…」と違和感に気づきやすくなります!

  1. 人の顔
  2. ファッション
  3. 街並み
  4. 風景

など、日々生活するうえで目に入るものは、じっくりと観察する意識を持ってみてください!

あんじゅ先生
意識するだけで、自分の絵の悪い部分がわかりやすくなりますよ💓💓💓

【上達するために意識すべきポイント4】
完成したらなるべく人に見せる

自分の絵に対して、人から意見をもらうのは重要です。

客観的なアドバイスをもらうことで、自分ではわからなかった間違いや不自然な点を修正できます!

  1. 友達や絵かき仲間に見てもらう
  2. SNSにアップする
  3. プロの添削を受ける

など、とにかく多くの人に見てもらうようにしましょう🌟

あんじゅ先生
最初は恥ずかしいかもしれませんが、インターネット上であれば匿名で公開も可能なので、ぜひ積極的に人に見せてみてください💓💓💓

イラストに慣れてきたらデジタルにも挑戦

鉛筆や筆などを使って紙に描くアナログイラストに慣れてきたら、PCやタブレットなどを使って描くデジタルにも挑戦してみましょう!!

アナログにもデジタルにも、それぞれの良さがあるので、どちらも使えるようになることがおすすめです!

こちらでは、アナログとデジタルのメリット・デメリットについて解説します。

あんじゅ先生
どちらも使いこなせるようになると、絵の幅も増えるのでおすすめです💓💓💓

アナログのメリット

アナログのメリットは、紙とペンさえあればいつでもどこでも描ける点です

また、紙とペンなら数百円で手に入るので、コストを抑えられるのもメリットだといえます!!

さらに「何で絵を描くのか」によっても、完成時の雰囲気が大きく変わる点も特徴です。

  • ペンで描くのか、筆で描くのか
  • 絵の具を使うのか、色鉛筆を使うのか

など、画材を変えるだけで、同じ絵でも完成時の印象がガラッと変わります!

あんじゅ先生
様々な方法で、世界に1つだけの絵ができるのが良いです💓💓

アナログのデメリット

アナログのデメリットは、色あせや破れなどで、劣化しやすい点です。絵の具などを大量に使うと、片付けにも時間がかかります。

また、アナログの場合はやり直しが効きません。よって最初のころはなかなか思うように絵が完成せず、挫折してしまうこともあります……

あんじゅ先生
まずは簡単に描ける絵からチャレンジするのが、コツコツ継続するためのポイントです!

デジタルのメリット

デジタルのメリットは、様々なエフェクトやブラシ機能で、クオリティの高い絵を瞬時に描くことができることです!

アナログと違って時間経過で色あせないのも良い点です。

他にも

  • データなので場所を取らない
  • すぐにSNSにアップできる
  • やり直しが簡単にできる
  • 修正が簡単
  • レイヤー機能で、一部分だけをじっくり描き込める

など、優れている機能が盛りだくさん!

「液晶で絵を描くのって難しそう……」と思うかもしれませんが、初心者にこそデジタルはおすすめです!

あんじゅ先生
iPadなどの小型のタブレットなら、どこでも絵を描ける点も魅力💓💓💓

デジタルのデメリット

デジタルで絵を描くときはiPadやペンタブレット、PCなどが必要なのでコストがかかりますまたソフトも有料が多いため、出費が重なります💦💦

液晶やタブレットを揃えると、安くても3~4万円近くかかる点はデメリットです。

あんじゅ先生
ただし一度購入すると半永久的に使用できるので、長期的に絵を描く意思ができたら、デジタルにもチャレンジしてみましょう!

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

イラストを描くことに挫折しないための方法3つ

こちらでは、イラストを描くことに挫折しないための方法を3つ紹介します!!

  1. イラストレーター仲間と交流を深める
  2. SNSで過程を発信する
  3. 時には絵から離れる
あんじゅ先生
ぜひ参考にしてみてください💓💓💓

【イラストを描くことに挫折しないための方法1】
イラストレーター仲間と交流を深める

イラストレーター仲間と交流を深めることは、挫折を防ぐうえでかなり効果的な方法です!

一緒に頑張っている仲間がいるというだけで、絵を描こうという気持ちが保たれます。

絵描き仲間を増やす方法として、絵画教室や絵の学校に行くというのもありますが、一番気軽に交流が持てるのはSNSやオンラインサロンです🌟

あんじゅ先生
オンラインサロンやSNSだと、プロとつながるチャンスもありますよ💓

プロはどう勉強したら絵が伸びるかを理解しているのでSNSやオンラインサロンなどを通じて積極的に意見をもらいにいきましょう🌟

仲間が増えると改善点も見つけやすくなり、挫折しにくいです!

【イラストを描くことに挫折しないための方法2】
SNSで過程を発信する

描いた絵を誰かに見せることも重要です。見せれる人があまりいない…という人はツイッターやインスタグラムなどのSNSを活用しましょう!

絵を見せることで反応が得られるので、そこからさらに次の絵を描こうというモチベーションアップにつながります。

あんじゅ先生
見てもらう人が少なくても、定期的にアップロードしてファンを作ることが大切です💓

これから絵を描き始めるという方は、ぜひ一緒にSNSも開始してみてください!

【イラストを描くことに挫折しないための方法3】
時には絵から離れる

絵を描くのがしんどく感じたら、絵から離れることも大切です!!

無理やり絵を描き続けると絵に対して「嫌い」の感情が強くなり、上達につながりません。

あんじゅ先生
無理に描き続けず、時には休憩することで、また新しいアイデアが降ってくる可能性もあります💓

本当に絵が好きなら気づかぬうちにまた描いているはずなので、辛くなった時には絵から離れましょう!

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

イラスト仲間を見つけるなら『あんマンサロン』

あんマンサロンは、プロの漫画家である若林杏樹が運営する、マンガ家と読者・顧客を結ぶオンライン型の交流サロンです!!

絵や漫画で稼ぐことを目的としている80人以上のメンバーが、イラストの技術向上や仕事獲得に向けて活動をおこなっています。
あんじゅ先生
イラストの仕事の取り方や、SNSでのバズらせ方を学べたり、漫画やイラストを用いた交流ができる点がサロンの強みです😘
他にも賞金ありの漫画投稿バトルや、プロ漫画家との1対1の相談などのコンテンツを、月額3,300円で体験できます!(※月によってイベント内容は異なります)

さらにあんマンサロンには、実際にイラストや漫画を発注してくれるクライアントも在籍中!

イラストレーターや漫画家と交流を深めつつ、お金を稼ぐ方法が見つけられる点が魅力です。

向いている人
  • イラストや漫画を仕事にしたい方
  • プロや同業者との交流を深めたい方
は、ぜひあんマンサロンへの加入を検討してみてください❤️