【プロ直伝】初心者がすべきイラスト練習法5つと上達の6つのコツを伝授

イラスト 練習 初心者
あんじゅ先生
漫画家のあんじゅ先生(@wakanjyu321)です!10万部を超える著書『フリーランス税本』を出版しています💓

「初心者のイラスト練習方法が知りたい」
「うまくなるにはどうしたらいい?」
「上達するためのコツが知りたい!」

と考えていませんか?

絵がうまくなるにはとにかく描くことが大切ですが、やみくもに練習していてもなかなか上達しません。できることなら、初心者でも効率よく上達できるような方法が知りたいですよね!

そこでこの記事では、イラストの効果的な練習方法について詳しく解説します💓💓

記事の内容
  • 初心者におすすめのイラスト練習方法5つ
  • 上達させる6つのコツ
  • 練習を継続させるポイント8つ
あんじゅ先生
イラストがうまくなりたいと言う人は、ぜひ参考にしてみてください🌟

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

初心者におすすめのイラスト練習法5つ

こちらでは、初心者におすすめの練習方法を5つにまとめました🌟

練習方法
  1. 好きな絵を模写する
  2. デッサン人形やサイトを活用する
  3. 骨格構造の勉強をする
  4. オリジナルの絵にチャレンジ
  5. 絵柄を真似する
あんじゅ先生
イラストの練習したいけど何から始めたらいいか分からない…という人はぜひ参考にしてみてください💓

【初心者におすすめのイラスト練習法1】
好きな絵を模写する

まずは、好きな絵を模写するという方法です!見ながら描くことで、絵の観察力が高められます。

特に好きな絵師のイラストを模写することは、上達までの近道ができるためおすすめです!

イラストがうまくなるためには描くことも大切ですが、ものをしっかりと見る力も重要です。模写では、そんな見る力である観察眼を効率よく鍛えられます!!💓

さらに、好きな絵師の絵なら

  1. こんな絵が描けるようになりたい
  2. ここはこう描いているのか
  3. この色使い今度使ってみよう

などモチベーションにつながったり、新しい発見もできるのでおすすめです💓

あんじゅ先生
ただし注意として、模写した作品はあまり応用できないので、模写ばかりするのは避けましょう!💦💦

その模写の絵を一部変更したり、オリジナリティを加えていくことも大切です。

【初心者におすすめのイラスト練習法2】
デッサン人形やサイトを活用する

デッサン人形やキャラクターのポーズを集めたサイトも、上手に活用しましょう!

人物を立体的に捉えられるため、ゆくゆくは何も見ずに絵が描けるまで成長できます🌟

立体的に捉えるスキルは、模写だけではなかなか身につかないので、この練習方法は非常におすすめです!

あんじゅ先生
今はネットに情報が溢れているので、サイトを活用しながら練習しましょう💓

【初心者におすすめのイラスト練習法3】
骨格構造の勉強をする

キャラクターを描く場合、骨格の構造を勉強した方が、より全体のバランスがとれた絵になります!

ただ単に立っている絵でも、

  1. 重心は右足なのか、左足なのか
  2. 手の指は自然なのか、少し力が入っているのか
  3. 腕や足の曲がり方は正常か

など、骨格を理解することで違和感がない絵を作れます。

他の人のイラストやポーズを参考にして描くのもいいですが、しっかり骨格からキャラクターを生み出せるようになると、一気に初心者の絵から抜け出せますよ🌟

あんじゅ先生
骨格を理解することは、早く上達するための効果的な練習方法と言えます!

【初心者におすすめのイラスト練習法4】
たまにはオリジナルの絵にチャレンジする

模写ばかりだとその絵師の描き方に染まってしまうので、自分で考えた構図や色を加えていき、オリジナリティを出すことも大切です。

あんじゅ先生
様々な絵を真似していくうちに、描き方や好きな色使いなども染み付いていくので、自分なりに描き方を組み合わせてみましょう🌟

例えばAさんとBさんの絵を1枚ずつ描いていると模写や真似た絵になりますが、AさんとBさんの絵を自分なりに組み合わせて描くとそれはオリジナルと言えます💓💓

そうして自分の絵描き方の幅を増やしていくと、自分なりの絵柄も作品も増えていきます!

【初心者におすすめのイラスト練習法5】
いろんな人の絵柄を真似する

模写だけでなく、絵柄をしっかり真似て描いてみることも大切です🌟

好きな人の特徴を真似して、作品を作ってみてください。

ただし人の絵を真似て描いてSNSなどにあげると、炎上の恐れがあるので注意が必要です。もちろん、アップしなければ真似ること自体は自由です!!

あんじゅ先生
  • 可愛い絵柄
  • かっこいい絵柄
  • 細かい絵柄

など、自分か描いたことのない絵柄にチャレンジすることで、自分のオリジナルを見つけられます💓

初めに0から絵柄を考えるのは難しいため、他の人の絵柄を真似して参考にしながら練習していきましょう!

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

イラストを上達させる6つのコツ

こちらでは、イラストを上達させるコツを6つにまとめました🌟

上達させる方法
  1. 人に絵を見せて意見をもらう
  2. 日頃からモチーフを観察する
  3. プライドを持ちすぎない
  4. 練習方法よりも継続を意識
  5. いい絵や風景を見たらメモする
  6. いろんな画風にチャレンジする
あんじゅ先生
イラストを上達させるためには練習方法も大切ですがやる気や気持ちも重要ですのでぜひ参考にしてみてください💓

【イラスト上達のコツ1】
人に絵を見せて意見をもらう

自分の絵に対して、人から意見をもらうのは重要です。

客観的なアドバイスをもらうことで、自分ではわからなかった間違いや不自然な点を修正できます。

  1. 友達や絵かき仲間に見てもらう
  2. プロの添削を受ける
  3. SNSで公開する

など、とにかく多くの人に見てもらうようにしましょう🌟

あんじゅ先生
最初は恥ずかしいかもしれませんが、インターネット上であれば匿名で公開も可能なので、ぜひ積極的に人に見せてみてください💓💓

【イラスト上達のコツ2】
日頃からモチーフを観察する

日頃からモチーフを見る力を鍛えていると、印象や形が自然に頭に入るようになります。モチーフをよく観察していると、絵を描いているときに「このモチーフはこうだったかな…」と違和感に気づきやすくなるので、常に意識してみてください!

  1. 街並み
  2. インテリア
  3. ファッション

など、いろいろなものをしっかり観察するようにしましょう!

あんじゅ先生
普段から見ていないと、自分で違和感や歪みに気づく可能性も下がるため、上達させるためにもしっかり観察しておきましょう💓💓

【イラスト上達のコツ3】
プライドを持ちすぎない

イラストを上達させるうえで、プライドを持ちすぎていると成長を妨げる可能性があります!!

人からアドバイスをもらったときに、自分で1から描き上げた絵を否定されているような気分になり、改善につなげようとしなくなるからです😢

長時間かけて出来上がった思い入れのある作品に対して「ここズレてるよ」や「こっちの色使いのほうがいい!」と言われるとムッとしてしまうかもしれません!💦

あんじゅ先生
絵描きの多くは作品をアイデアから生み出し、何時間も自分の世界に入り込んで制作します。なので、指摘されるとムッとする気持ちはわかります……

プライドを持ちすぎると、自分では気づかなかった違和感を指摘してもらった時に、プライドが邪魔してやる気を無くしてしまう場合もあるので注意しましょう!

【イラスト上達のコツ4】
練習方法よりも継続を意識する

イラストを上達させるには、練習方法も大事ですが、それ以上に継続していかなければ意味がありません。

例えば高い画材や参考書を買って、毎日絵を1週間描き続けて辞めた人と、全てネットの知識だけど3日に1枚1年描き続けた人とでは後者の方が伸びています!!🌟

あんじゅ先生
ただ、毎日描き続ける!と聞くと少ししんどく感じるかもしれません😢

よって毎日描かなければならないという事はありませんが、「何日に何枚は描く!」という続けるための最低限の目標は立てましょう!

絵に限らずですが、継続すると必ず結果は出ます1時間や1日ではわかりにくいですが、1ヶ月後や1年後になると成長を大いに感じられますよ💓

【イラスト上達のコツ5】
いい絵や風景を見たらメモする

いいな!と思ったものがあればすぐ書き留めておくことが大切。その場ですぐに絵をかける状態ならスケッチするのも良いですが、厳しい状態ならその場でメモしておきましょう!💓

メモすることで上達につながるの?と疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、描きたい!と思うモチーフがあればあるほど、描く枚数も必然的に増えるのでたくさん練習できます!

とにかく描くことは上達につながるので「この絵描きたい…」「この景色いいな」など少しでも感じたらモチーフを増やすためにメモしましょう💓

【イラスト上達のコツ6】
いろんな画風にチャレンジする

いろんな画風にチャレンジすることも、上達のコツのひとつです!

「絵柄と画風の違いって何?」と思うかもしれませんが、簡単にいうと

違い

  1. 画風→色の重ね方や光の印象、構図へのこだわりなど
  2. 絵柄→作家の癖や特徴などの印象

という違いがあります🌟

よっていろんな画風にチャレンジするということは、いままで描いたことのない構図などを使って、描く過程を変更してみるということです💓

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

イラスト練習を継続させるコツ6つ

イラストがうまくなるには先ほども言ったように、練習方法よりいかに継続できるかが大切です!!

そこでこちらでは、イラストの練習を継続させるコツを6つにまとめました💓

継続させる方法
  1. 無理に練習し続けない
  2. 良い画材や参考書でモチベーションをあげる
  3. 好きな題材の絵を描く
  4. SNSを活用する
  5. 人と比べない
  6. オンラインサロンなどで仲間を増やす
あんじゅ先生
ぜひ参考にしてみてください🌟

【イラスト練習を継続させるコツ1】
無理に練習し続けない

「継続しないと!」と、描きたくないのに使命感で無理に描いていると、好きなことも嫌いになってしまいます。

長く継続させるためには、休憩も大切です。

あんじゅ先生
毎日がキツければ3日に1枚、1週間に1枚でも大丈夫なので、しっかり絵を完成させることが大切です💓💓

【イラスト練習を継続させるコツ2】
良い画材や参考書でモチベーションをあげる

評価の良い参考書や、ブランドものの質が良い画材は、使うだけでモチベーションアップにつながります。

「良い画材を買ったからこの絵は最後まで描こう!」
「この参考書は高かったからしっかり最後まで読み切ろう!」
など、良いものを購入すると、やる気にもつながるのでおすすめです!

あんじゅ先生
やる気が高まると、よりイラストを描くことが楽しくなるので、継続につながります💓

【イラスト練習を継続させるコツ3】
好きな題材の絵を描く

基礎だからこの絵描かなきゃ…!とならず、たまには自分の好きな題材のイラストを描きましょう🌟

あんじゅ先生
練習法にこだわりすぎると、イラストを描く楽しさが薄れていき、上達スピードも上がりません💦

  1. 好きなキャラクター
  2. 気に入ってる景色
  3. 大切な人
  4. 好きな画材

など描きたい!と思ったものをどんどん描いていきましょう💓

【イラスト練習を継続させるコツ4】
SNSを活用する

繰り返しになりますが、描いた絵を誰かに見せることも重要です。

見せれる人があまりいない…という人はツイッターやインスタグラムなどのSNSを活用しましょう!

あんじゅ先生
見てもらう人が少なくても、定期的にアップロードするという習慣が大切です。

また作品がたくさん詰まったアカウントはポートフォリオ(作品集)になるので、いずれ絵の仕事をするときなどに見せられます。

また継続していると、徐々にコメントやアクションが来ます!

褒めてもらったりアドバイスをもらった時はモチベーションがアップするので、まだ利用してない人はぜひSNSを活用してみてください💓

【イラスト練習を継続させるコツ5】
人と比べない

いろんな人の絵を見たり、参考や比較をするのは良いことですが、実力の差やうまさを比べるのはおすすめしません。

絵に正解や終わりはないため、プロの世界だと上には上がいます。よって実力を比べ出すとキリがないです🌟🌟

「私まだこんなに描けてない…」「あの人は成長してるのに私なんか…」と負の感情になってしまうと継続させる気も失せてしまうので注意です💓

【イラスト練習を継続させるコツ6】
オンラインサロンなどで仲間を増やす

絵描き仲間を増やす方法として、絵画教室や絵の学校に行くというのもありますが、一番気軽に交流が持てるのはSNSやオンラインサロンです🌟

オンラインサロンとは、同じ目的を持った仲間が集っているコミュニティのこと。

あんじゅ先生
さらにオンラインサロンだと、運営者がプロの絵描きの場合もあるので、プロから絵や勉強法に対して意見をもらうこともできます!

プロはどう勉強したら絵が伸びるかを理解しているので、SNSやオンラインサロンなどを通じて積極的に意見をもらいにいきましょう🌟

また自分の絵のどこが不自然なのか、改善点はどうしたらいいのか、なども聞いておくと、今後の絵の描き方も変わってくるのでおすすめです💓💓

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

絵描きの仲間を探すなら『あんマンサロン』

あんマンサロンは、プロの漫画家である若林杏樹が運営する、マンガ家と読者・顧客を結ぶオンライン型の交流サロンです!!

絵や漫画で稼ぐことを目的としている80人以上のメンバーが、イラストの技術向上や仕事獲得に向けて活動をおこなっています。
あんじゅ先生
イラストの仕事の取り方や、SNSでのバズらせ方を学べたり、漫画やイラストを用いた交流ができる点がサロンの強みです😘
他にも賞金ありの漫画投稿バトルや、プロ漫画家との1対1の相談などのコンテンツを、月額3,300円で体験できます!(※月によってイベント内容は異なります)

さらにあんマンサロンには、実際にイラストや漫画を発注してくれるクライアントも在籍中!

イラストレーターや漫画家と交流を深めつつ、お金を稼ぐ方法が見つけられる点が魅力です。

向いている人
  • イラストや漫画を仕事にしたい方
  • プロや同業者との交流を深めたい方
は、ぜひあんマンサロンへの加入を検討してみてください❤️