【初心者必見】同人誌を描いて売るまでの全行程を徹底解説!多く売る5つのコツも紹介

同人誌初心者
あんじゅ先生
漫画家のあんじゅ先生(@wakanjyu321)です!10万部を超える著書『フリーランス税本』を出版しています💓

「同人誌を描いてみたいけれど流れが分からない」
「本当に売れるか不安…」
「売るためのコツを知りたい…」
と考えていませんか?

できることなら、自分で描いたオリジナルの作品を、多くの人に読んでもらいたいですよね。

同人誌は、誰でも簡単に作って販売できます。ただし作り方や流れを詳しく知っておかないと、なかなか思うようには売れません!

そこでこの記事では、同人誌の作り方や売り方について以下の点を詳しく解説していきます!

記事の内容
  • 同人誌の具体的な作り方3ステップ
  • 売るまでの3ステップ
  • 売るときのコツ
  • 同人誌を売る際の違反行為
あんじゅ先生
これから同人誌を描きたい人はぜひ参考にしてください!!💓

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

同人誌の具体的な作り方3ステップ

こちらでは、同人誌の具体的な作り方を3ステップにまとめました。

作り方
  1. テーマにあった原稿を作成する
  2. 読みやすい構成にする
  3. 原稿を印刷する
あんじゅ先生
ぜひ参考にしてみてください!!🌟

【同人誌の具体的な作り方1】
テーマにあった原稿を作成する

まずは同人誌即売会のテーマに合った原稿を作成します!

同人誌とは主に、同じ趣向を持った一般人たちが集まり制作する本の一種です。稀にプロの漫画家が、アマチュアとして出店する場合もあります。

販売する場所によっては、冊子のテーマや取り上げるアニメ作品などが決まっている場合がほとんどです!!

あんじゅ先生
よって、テーマに合ってない原稿だと全く売れません…🌟

代表的な同人誌即売会は以下の通りです!

  • コミックマーケット
  • コミックシティ
  • コミティア
  • オンリーイベント

会場によって開催期間が決まっているため、自分が出したいテーマのイベントがいつにあるのか、細かくチェックしておきましょう!!💓💓

【同人誌の具体的な作り方2】
読みやすい構成にする

マンガや物語を描くうえで、ストーリーの構成は重要です!起承転結を意識して、構成を作っていきましょう

構成

  • 起:物語の始まりで、作品の大まかな流れや時代背景を説明
  • 承:冒頭に説明した物語を進める
  • 転:物語の中心となる部分で、大きな変化や事件が起こる
  • 結:物語のラストスパート、まとめる

同人誌は30ページほどで、そこまで分厚くないものが多いです。よって、この薄い冊子に物語をまとめるのは難しいかもしれません。

まとめるのが厳しいと感じたら、内容を絞るのもおすすめです!

あんじゅ先生
描きたい絵やストーリーを思いついたら、その場でメモを取ることを忘れずに!!🌟

【同人誌の具体的な作り方3】
原稿を印刷する

原稿が完成したら、印刷会社にデータを入稿していきます!🌟🌟

印刷カラーは、モノクロとフルカラーの2種類あります。フルカラーの方が値段も高くなるため、予算と照らし合わせながら考えましょう!!

また、印刷方法も2種類あります。

印刷方法

  • オフセット印刷:印刷用の版を作ってから印刷する方法。大部数なら安く、凹凸や表面を加工できる。
  • オンデマンド印刷:デジタルデータから直接印刷する方法。小部数なら安く、仕上げまでが早い。

印刷会社によって値段は様々なので、入稿する前にしっかり確認しましょう!

あんじゅ先生
入稿したらあとは届くのを待つのみです…🌟

初心者が同人誌を売るまでの3つのステップ

同人誌を印刷できたら実際に売っていきます。販売する方法としては通販や同人誌即売会などがあります。この章では主に、即売会にて販売するときの流れを解説します!

売り方
  1. 参加するイベントを探す
  2. 売る同人誌を確認する
  3. 搬入サービスに申し込む
  4. ブースを装飾して販売する
あんじゅ先生
参加したいけれど流れがイマイチ分からない…と言う人はぜひ参考にしてみてください!🌟

【初心者が同人誌を売るまでのステップ1】
参加するイベントを探す

まずはどのイベントに参加し、どこで販売するのかを決めましょう!!イベントによってテーマや扱う題材は異なります。まずは自分の販売したい作品ジャンルが取り扱われているイベントを探しましょう!💓💓

探し方としては、まずは一次創作か二次創作かを決めてください。

  • 一次創作:原作を持たないオリジナルの作品
  • 二次創作:原作から派生して作られた漫画

つまり簡単に言うと、好きなアニメ作品のキャラクターを描いたグッズなどは二次創作、自分で1から考えたオリジナルキャラクターのグッズは一次創作です🥰

一次創作のイベントで二次創作品を持っていってしまうと、マナーがわかっていないと思われ売れなくなるので注意しましょう!

あんじゅ先生
どういった作品がメインテーマなのか、しっかり調べることが大切です🌟

【初心者が同人誌を売るまでのステップ2】
売る同人誌を確認する

参加したいイベントが決定し、申し込みが完了したら、売る同人誌を整理します!!🥰

同人誌制作が初めての場合はデータミスも多いため、販売用の同人誌にミスなどはないか自分で読んで確認しましょう!

また、初めての時は何部持ってくべきかを迷う人も多いです。これはイベントの規模やジャンルの知名度などによって大きく左右されるため、一概に答えられません。

よって、売れ残らない程度の部数にすべきです!

あんじゅ先生
過去の販売実績などを調べてみましょう🌟

【初心者が同人誌を売るまでのステップ3】
搬入サービスに申し込む

同人誌は部数によってはかなり重くなります。車での搬入が可能な場合は問題ないですが、1人では持ちきれない量の場合は搬入サービスに申し込むことをおすすめします!💓💓

あんじゅ先生
搬入サービスとは、かわりに同人誌やグッズを会場まで持っていってくれるサービスです🌟

搬入サービスには印刷所が直接会場のスペースまで届けてくれる直接搬入と、会場内の指定の場所に配送される宅配搬入の2種類があります!

印刷所やイベントによって対応状況が異なるため、事前に調べてから申し込みましょう。

【初心者が同人誌を売るまでのステップ4】
ブースを装飾して同人誌を売る

搬入が終わったら販売する同人誌やグッズを自分のブースに置いていきます。売るためにおすすめなのは、ディスプレイ用のグッズを置くこと。

お客様があなたの同人誌を購入するかどうかは、ブースの雰囲気や表紙などで決めるしかありません。

よってブースに本の中身がわかるようにサンプルを置いたり、遠くから見てもわかるように大きなポスターを飾るなどして目立つように工夫しましょう!🥰

あんじゅ先生
手にとってもらいやすいブースを作ってください🌟

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

同人誌を多く販売するときの5つのコツ

せっかく同人誌を販売するのであれば売り切れにしたいですよね!この章では同人誌をより多く販売するときのコツを5つにまとめました!

コツ
  1. 主流のB5サイズで作る
  2. SNSで宣伝する
  3. 名刺を見やすい位置に置く
  4. 隣のサークルに挨拶をする
  5. 表紙にこだわる
あんじゅ先生
なかなか売れない…と言う人もぜひ参考にしてみてください💓

【同人誌を販売するときのコツ1】
主流のB5サイズで作る

一般的な同人誌の主流サイズは、182mm×257mmのB5サイズです。ただしイラストをより大きく見せたい!と言う人は一回り大きいA4サイズでも問題ありません!

しかしあまりにも大きすぎると、購入した人が持って帰れなくなるため、初めは大きくてもA4までにしておきましょう。

あんじゅ先生
個性を出したい人はサイズを小さくしたり、丸角にしたりするのも良いですね💓💓

漫画ではなく小説の同人誌の場合は、B6サイズで作る方が多いです!

【同人誌を販売するときのコツ2】
SNSで宣伝する

同人誌を販売する上で、SNSで宣伝することは今や必須工程です!ブースの位置が決まったら、Twitterやインスタグラムなどで告知しましょう💓💓

事前に定期的に告知することによって、ブースを訪れてくれるお客様も増えます!

あんじゅ先生
どんなものを販売するのか、メニュー表を作って投稿すると良いですね!🌟

【同人誌を販売するときのコツ3】
名刺を見やすい位置に置く

ブースに来てくれた人に少しでも覚えてもらうため、見えやすい位置に名刺を用意しておきましょう!

名刺も、印刷会社に頼むと作ってくれます。名刺があることによって、次回のイベントに参加する際、同じお客様が訪れてくれる可能性が格段にアップします💓💓

また、SNSアカウントを名刺に記載しておくと、オンライン上で仲間を増やすことも可能です!

あんじゅ先生
自宅にプリンターがある人は、テンプレートを印刷するだけで簡単に作れます🌟

【同人誌を販売するときのコツ4】
隣のサークルに挨拶をする

イベント中に隣のサークルに挨拶をすることも大切です。

近くのサークルの人と仲良くなることで、お互いに販売の協力ができます!また、初めての場合は売り方について教えてくれることもあるでしょう!

あんじゅ先生
同人誌を制作する仲間が増えると、不安な点も解決できますよ🌟

この時に名刺を作っていると便利なので、ぜひ作っていきましょう!

【同人誌を販売するときのコツ5】
表紙にこだわる

同人誌は手に取ってもらわなければ意味がありません。よって最初に目に入る表紙には、特にこだわりましょう!

イラストを細かく描いたり、わかりやすいように大きく文字を入れたりすると効果的です💓💓

あんじゅ先生
ブースでは、表紙がよく見えるように配置することも大事!🌟

ほとんどの人は表紙を見てから手に取るため、同人誌制作の上で表紙は一番大切といっても過言ではありません!

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

同人誌にまつわる違法行為3つ

同人誌を制作する上での違法行為を3つにまとめました!これらは最低限のマナーですのでぜひ参考にしてみてください。

違法行為
  1. コピーイラストの販売
  2. 購入品を転売する
  3. 「自分が描いた」と自作発言する
あんじゅ先生
うっかりこれらの行動をしてしまわないように注意が必要です!🥰

【同人誌にまつわる違法行為1】
コピーイラストの販売

自分のイラストをコピーして販売することは問題ありませんが、別の作者の同人誌を販売するのはもちろん禁止です。

仮に許可をもらっていたとしても周りに誤解されやすいため、できれば避けてください!

あんじゅ先生
人のものでお金を稼ぐのが違法なのは、同人誌に限りませんよね!

また、イラストをそっくりに描くのも違法です。これらの行為は著作権侵害となり、イラスト使用の差し止めに加え賠償する必要があります。

参考にすることは問題ありませんが、完全コピーは違法なので注意しましょう!!

【同人誌にまつわる違法行為2】
購入品を転売する

購入品を転売することももちろん違法行為です。転売とはその字の通りに、購入したものを当時の金額以上で別の人に販売することです。

あんじゅ先生
その差額分が利益になるということですね!

その逆で、明らかに転売されているものとわかる商品を購入することも違法です!注意しましょう!🌟

【同人誌にまつわる違法行為3】
「自分が描いた」と自作発言する

他人が描いたイラストを「自分が描いた」と自作発言することも違法です!

あんじゅ先生
自分がたっぷり時間をかけて描いた絵を、他の人に奪われたら悲しいですよね…!

これらの行為をしてしまうと信頼度が下がり、同人誌を描くどころか販売することさえできなくなる可能性もあるので、絶対に行わないようにしましょう!

不安な人はプロから意見をもらおう

自分の絵に対して、人から意見をもらうのは重要です💓💓

客観的なアドバイスをもらうことで、自分ではわからなかった間違いや不自然な点を修正できます。💓

  1. 友達や絵かき仲間に見てもらう
  2. プロの添削を受ける

など、とにかく多くの人に見てもらうようにしましょう🌟

そのためには積極的にSNSに絵をあげたり、オンラインサロンなどで絵描き同士の交流を深めると良いです。

あんじゅ先生
最初は恥ずかしいかもしれませんが、インターネット上であれば匿名で公開も可能なので、ぜひ積極的に人に見せてみてください!!

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

絵描き仲間を増やせるオンライコミュニティ『あんマンサロン』

あんマンサロンは、プロの漫画家である若林杏樹が運営する、マンガ家と読者・顧客を結ぶオンライン型の交流サロンです!!

絵や漫画で稼ぐことを目的としている80人以上のメンバーが、イラストの技術向上や仕事獲得に向けて活動をおこなっています。
あんじゅ先生
イラストの仕事の取り方や、SNSでのバズらせ方を学べたり、漫画やイラストを用いた交流ができる点がサロンの強みです😘
他にも賞金ありの漫画投稿バトルや、プロ漫画家との1対1の相談などのコンテンツを、月額3,300円で体験できます!(※月によってイベント内容は異なります)

さらにあんマンサロンには、実際にイラストや漫画を発注してくれるクライアントも在籍中!

イラストレーターや漫画家と交流を深めつつ、お金を稼ぐ方法が見つけられる点が魅力です。

向いている人
  • イラストや漫画を仕事にしたい方
  • プロや同業者との交流を深めたい方
は、ぜひあんマンサロンへの加入を検討してみてください❤️