【実例】漫画家に学歴は必要?大卒・高卒の漫画家10人やメリット・デメリットを紹介!

漫画家に学歴は必要?大卒・高卒の漫画家10人やメリット・デメリットを紹介!
あんじゅ先生
漫画家のあんじゅ先生(@wakanjyu321)です!10万部を超える著書『フリーランス税本』を出版しています!

「漫画家に学歴って必要?」
「高学歴な漫画家っているの?」
「大学に行かないと、難しい話は書けないのかな…」
と疑問に思っていませんか?

漫画家に学歴は一見不要そうですが、実際はどうなのか気になりますよね🙄

結論から言うと、漫画家として活躍するのに学歴は関係ない場合が多いです。

しかし有利なこともあり、高学歴な漫画家もたくさんいるのも事実です!

この記事では、漫画家の学歴について以下の点を紹介します!

記事の内容
  • マンガ大賞受賞者の学歴
  • 高学歴の漫画家5名
  • 高卒・中卒の漫画家5名
  • 高学歴のメリット・デメリット
あんじゅ先生
漫画家の学歴について疑問がある方は、ぜひ最後までご覧ください💖

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

マンガ大賞受賞者の学歴とは。半数は美術系出身!

漫画家としてデビューするには「受賞する」というのがメジャーな方法ですが、実はマンガ大賞受賞者の半数は美術系の学校出身です!

以下が、マンガ大賞受賞者の、出身学校傾向ランキングです。

1位 美術系の大学・短大・専門学校・高校 23人 53%
2位 美術系以外の4年生大学 12人 28%
3位 その他
(系統不明・美術系以外の高校)
8人 19%

(2020年6月現在)
※「手塚治虫文化賞 マンガ大賞」「文化庁メディア芸術祭 マンガ部門大賞」「マンガ大賞」受賞者43名から算出(経歴不明者を除く)
参考:https://manabi.benesse.ne.jp/lab/student/school/school045/index.html

美術系の学校に通っていた人は53%、それ以外の大学に通っていた人を合わせると、なんと80%以上になります。

こう見ると、漫画家としてデビューする人の多くは、高学歴もしくは美術を専攻していたということがわかります。

あんじゅ先生
53%が美術系の学校は多い…!!

高学歴な漫画家を5人紹介

高学歴の漫画家は意外とたくさんいるので、こちらでは代表的な5人を紹介します💖

高学歴の漫画家
  1. 【東京大学】雁屋哲/「美味しんぼ」
  2. 【一橋大学】倉田真由美/だめんず・うぉ~か~
  3. 【大阪大学】手塚治虫/ブラックジャック
  4. 【熊本大学(中退)】井上雄彦/SLAMDUNK
  5. 【千葉大学】鈴木由美子/白鳥麗子でございます!
あんじゅ先生
1人ずつ紹介していきます😊

1.【東京大学】雁屋哲/美味しんぼ

『美味しんぼ』を描いている雁屋哲先生は、東京大学を卒業しています。卒業後3年ほど会社に勤めますが、その時期から漫画活動を始め、退職後本格的に活動。

初期は男性的で反権力的な作品を描きますが、作画担当のアイディアを受け入れ、ギャグ要素を加えた『美味しんぼ』を描き、ヒットします。

『美味しんぼ』は主人公が料理を学びながら成長していく様子を描いた料理漫画です。単行本の売上は累計1億冊を突破していて、料理ブームを引き起こした漫画でもあります。

あんじゅ先生
美味しんぼの中には、実際のデータを用いた描写や食の安全・倫理に関する話も描かれています🥰

2.【一橋大学】倉田真由美/だめんず・うぉ~か~

倉田真由美先生は、一橋大学卒です。就職活動に失敗した体験をもとに描いた漫画が『ヤングマガジン』ギャグ大賞を受賞し、デビューしました。

『だめんず・うぉ〜か〜』は男性を見る目のない女性が出会った、だめな男性の体験談を描いていくノンフィクション漫画です。

ドラマ化・舞台化・アニメ化など、漫画にとどまらない人気を集めています。

あんじゅ先生
インタビューや自身の体験を漫画にしていて、とてもリアルです😍

3.【大阪大学】手塚治虫/ブラックジャック

手塚治虫先生は、小学3年生から漫画を描き始め、大阪大学在学中に漫画家デビュー。

「新寶島」「鉄腕アトム」「ブラックジャック」などヒット作を描き続け、漫画の神様と呼ばれました。

「ブラックジャック」は医師免許を持たないが、腕は一流の医師を描いた漫画で、登場する病名や症状は細かいものが多いです。これは手塚治虫先生が大学で取得した医師免許の知識を使って描かれています。

あんじゅ先生
大学の勉強を活かして、漫画を描いている人ですね💖

4.【熊本大学(中退)】井上雄彦/SLAMDUNK

井上雄彦は高校3年生のときに美術系大学を目指しますが、金銭的な理由で断念し、地元の熊本大学に進学します。

在学中に編集者に声をかけられ、大学中退・上京。アシスタントをしながら、手塚賞を受賞し、デビューしました。

「SLAMDUNK」は不良中学生がバスケットボールを通して成長していく少年漫画であり、シリーズの累計発行部数は1億部を突破しています。

バスケットボールの描写だけでなく、ギャグや恋愛要素も絡めた作品です。

あんじゅ先生
バスケットボールといえば、SLAMDUNK!

5.【千葉大学】鈴木由美子/白鳥麗子でございます!

鈴木由美子先生は千葉大学卒業『mimi』で新人漫画賞佳作を受賞し、漫画家デビュー。

主な作品は女性を主人公としていて、繊細な心理描写を行い、多くの読者から共感を得ています。

『白鳥麗子でございます!』は、プライドが高いお嬢様が幼いころから好きだった幼馴染と恋愛をしていくラブコメディー。ドラマ・映画化を果たしています。

あんじゅ先生
少女漫画ならではの心理描写が魅力的💖

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

高卒の漫画家を5人紹介


漫画家は実力主義なので、もちろん学歴を持っていない人もいます。
こちらでは、高卒や中卒の漫画家を5人紹介します⭐

高卒や中卒の漫画家
  1. 荒川弘/鋼の錬金術師
  2. 久保帯人/BLEACH
  3. 秋本治/こちら葛飾区亀有公園前派出所
  4. 鳥山明/ドラゴンボール
  5. 福本伸行/カイジ
あんじゅ先生
1人ずつ紹介します💖

1. 荒川弘/鋼の錬金術師

荒川弘先生は北海道出身で、高校卒業後は7年間、実家の酪農と畑作農業を手伝いながら漫画を描いていました。

その後、エニックス21世紀マンガ大賞を受賞し、デビュー。アシスタントを経験した後に『鋼の錬金術師』の連載を開始し、大ヒットしました。

『鋼の錬金術師』は、錬金術が存在している世界を描いたファンタジー漫画ですが、バトルシーンもありながら、兄弟愛や家族愛などを描いていて、海外での人気も高い作品です。

あんじゅ先生
「鋼の錬金術師」が完結したあとは、農業経験を活かして「銀の匙 Silver Spoon」も描いています💖

2. 久保帯人/BLEACH

久保帯人先生は、小学生から漫画家を目指し、高校生のときに投稿した漫画が編集者の目に留まります。

高校卒業後は美術系の専門学校に進学するも中退。週刊少年ジャンプの新人企画で最終選考まで残り、翌年デビューしました。

『BLEACH』は普通の男子高校生が死神の手伝いをするファンタジー漫画で、アニメ・映画化を果たしています。独自の世界観で、バトルシーンも多く、海外人気が高い作品でもあります。

あんじゅ先生
高校生で編集者の目に留まるってすごい!😍

3. 秋本治/こちら葛飾区亀有公園前派出所

秋本治先生は、小学生から漫画家を目指し、高校はデザイン科に進学。漫画同好会を立ち上げ、同人誌の作成もしていました

卒業後はアニメ制作会社に入るも、退社。漫画投稿をする生活を続け『こちら葛飾区亀有公園前派出所』がヤングジャンプ賞に入選し、連載を開始。

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』は警察官を主人公としたギャグ漫画で、なんと200巻まで発売する長寿漫画に。ギャグ要素以外にも、シリアスなエピソードや時事問題を意識した話もあります。

あんじゅ先生
「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」として、ギネス世界記録になっているそうです💖

4. 鳥山明/ドラゴンボール

鳥山明先生は、幼いころから絵を描くのが好きで、高校はデザイン科に進学。そこでは漫画同好会の会長を務めています。

卒業後は、デザイン会社に就職しますが、嫌気が差し退職。

読み切り作品でデビューするものの、当初の人気はそこまで高くありませんでした。ところが『Dr.スランプ』の連載を開始から人気が出始め、その後『ドラゴンボール』が大ヒット。

『ドラゴンボール』は少年が願いをかなえるために修行をしながら冒険するファンタジー漫画で、放映されたアニメは平均視聴率20%を記録。全世界累計発行部数は2億6000万部を超える、世界的に人気な漫画です。

あんじゅ先生
小さい時から絵を描いていた人が多いね😍

5. 福本伸行/カイジ

福本伸行先生は、建築家の高校に進学し、卒業後は建築会社に就職。

しかし仕事がつまらないと感じ、漫画家を目指します。アシスタント経験を経てデビューしますが、ヒットせず長い下積み生活を送ります。

その後ギャンブル系の漫画をきっかけに人気が出始め、代表作『カイジ』シリーズの執筆を始めました。

『カイジ』は、自堕落な生活を送っていた主人公が多額の借金を抱えたことをきっかけに、さまざまなギャンブルに挑んでいく青年漫画です。

アニメ・実写映画と、様々なメディア展開を行ないました。

あんじゅ先生
長い下積み生活でも諦めなかった人です😍

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

漫画家が学歴をもつ3つのメリット

漫画漫画家が学歴を持つのには、3つのメリットがあります。

学歴をもつ3つのメリット
  1. 大学の勉強が活かせる 
  2. 知見が広がる
  3. 漫画以外の道も選択しやすい
あんじゅ先生
詳しく解説していきます😍

1. 大学の勉強が活かせる

大学に進学すると、在学中に勉強した知識を漫画に活かせます。

特に、勉強系や社会系の青年漫画を描く場合に知識があると有利です。

例えば、手塚治虫は医学部出身の経験を活かして「ブラックジャック」描きました。

大学での勉強は専門的なことが多いので、描ける漫画の幅が広がる点がメリットです。

あんじゅ先生
他にも、勉強法や社会問題を漫画で描いている人もいるよ!

2. 知見が広がる

学校に行くことで大学生活やサークル活動などの知見が広がり、表現の幅が広がります。

例えば、大学に行ったことがない人が大学生の生活や恋愛の漫画を描くのは難しいですよね😢

学校に行くことで学べるのは、勉強した内容だけではなく、行った経験自体が漫画作成に役に立ちます!

  • 大学のリアルな日常を描く
  • 友達をモデルにキャラクターを作る
  • 漫画を読んでくれる仲間を見つける

他にも、受験のときの国語の勉強などが、セリフづくりやストーリー作りに役に立つ場合もあります。

勉強だけでなく、それ以外にも自分の知識が増やせるのは、漫画家にとってメリットが大きいです。

あんじゅ先生
イメージで描くより実際に体験したほうがリアルな漫画が描けます👍

3. 漫画家以外の道も選択しやすい

万が一、漫画家として生活できなくても、学歴があれば就職しやすいです。

あまり考えたくないかもしれませんが、漫画家は厳しい職業です😢
多くの人が目指しますが、実際にデビューして生活できる人は一握り。

もしものことを考えて、学歴があると選択肢が広がり、自分や周りの人も安心できます。
一度、就職して、働きながら漫画家を目指すということも可能なので、学歴をもっていて損はないでしょう。

あんじゅ先生
学歴はもしものときに役立つ😍

漫画家が学歴を持つ3つのデメリット

漫画家が学歴を持つのは3つのデメリットがあります。

学歴があれば漫画家になれるというわけではないので、限られた時間とお金をどう使うかが大切です⭐

学歴をもつ3つのデメリット
  1. 漫画にかける時間が減る
  2. お金がかかる
  3. 美大には行けないことが多い
あんじゅ先生
1つずつ解説していきます💖

1. 漫画にかける時間が減る

高学歴になるためには、大学受験と大学の勉強に時間を使うので、漫画を描ける時間は減ります。

特に世間的に「高学歴」と言われる大学に行くには、1年以上受験勉強をしなくてはなりません。さらに合格後も、4年間大学に通って時間を使います。

大学に行かない人や美術系の学校に通っている人と比べると、漫画にかける時間はどうしても短くなってしまいます😢

あんじゅ先生
大学に通うのであれば、漫画にかける時間を増やすことが大事!

2. お金がかかる

大学に通うのは、非常に高いお金がかかります。
国公立大学が4年間で250万円程度、私大文系で400万円程度、私大理系は高く550万円程度となっています。

高額な学費を自分で払う場合は、アルバイトなどをしなければならず、漫画にかける時間がさらに減ります。

また、漫画を描く費用を捻出できない可能性も高まるので、大学に行く際は、費用についてしっかり考えましょう。

あんじゅ先生
漫画を描く道具を用意するのにも、お金がかかります😢

3. 美大には行けないことが多い

高学歴な大学に進学すると、美大に進学することは基本的にできません。

先ほど、マンガ大賞受賞者の学校割合は50%が美大を占めると紹介しました。

美大では、絵の専門的な勉強ができ、学校によっては先生に漫画のアドバイスをもらえます。
しかし、4年制の普通大学に進学した場合は、美大での勉強はできません。

自分の好きな時間に通える漫画のスクールや、絵の描き方を紹介している本などで勉強することになります。

あんじゅ先生
大学以外で絵の勉強をすると、さらにお金がかかります……

\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/

学歴関係なく、漫画家を目指すならあんマンサロン!

あんマンサロンは、プロの漫画家である若林杏樹が運営する、マンガ家と読者・顧客を結ぶオンライン型の交流サロンです!!

絵や漫画で稼ぐことを目的としている80人以上のメンバーが、イラストの技術向上や仕事獲得に向けて活動をおこなっています。
あんじゅ先生
イラストの仕事の取り方や、SNSでのバズらせ方を学べたり、漫画やイラストを用いた交流ができる点がサロンの強みです😘
他にも賞金ありの漫画投稿バトルや、プロ漫画家との1対1の相談などのコンテンツを、月額3,300円で体験できます!(※月によってイベント内容は異なります)

さらにあんマンサロンには、実際にイラストや漫画を発注してくれるクライアントも在籍中!

イラストレーターや漫画家と交流を深めつつ、お金を稼ぐ方法が見つけられる点が魅力です。

向いている人
  • イラストや漫画を仕事にしたい方
  • プロや同業者との交流を深めたい方
は、ぜひあんマンサロンへの加入を検討してみてください❤️