漫画は、出版社を通して出版する以外にも、同人誌として自費出版する方法があります。自分ですべてやるので、自由なタイミングで描きたいことを表現できるのが特徴です。
でも、自費で出版するなら赤字にならないか不安になりますよね。せっかく描いた同人誌が、誰の手にも取られなかったら悲しくなってしまいます😥
- 同人誌にかかる費用
- 赤字にならないコツ
- 同人誌の確定申告
- ベテラン同人作家にQ&A
他にも、イベントで使えるリアルなコツや初心者におすすめの印刷部数などを教えていただきました!
「同人誌に興味がある!」「同人誌を描いて、多くの人に読んでほしい!」という方は、ぜひ最後まで記事をご覧ください。
名前:千葉朝日
- 同人作家歴29年
- 一次・二次創作、男性・女性向け、BL、百合などさまざまなジャンルを経験
- 壁サークル配置、お誕生日席配置、書店委託などを経験
- 「自己肯定感ゼロ女がヤバ恋脱出した話」を出版
- YouTube
- note
\プロ運営の漫画特化オンラインサロン/
同人誌の収入はジャンルやイベントで大きく異なる
早速ですが、同人誌の収益ってどのぐらいなんですか?
収益はジャンルやイベントによって、全然ちがいます。私は黒字のときもあれば、赤字のときもありますよ!
ただ、同人誌は趣味で描いている人が多くて、収益目的でやっている人は少ないのかなと思います。同人作家のスタンスによりますが!
同人誌にかかる5つの費用
イベントや印刷部数によって変わりますが、基本的には以下の費用がかかります。
- イベント代
- 印刷代
- 郵送代
- 交通費
- ディスプレイ代
1. イベント代
イベント代は、その名の通りイベントに参加する費用ですね。スペース代とも呼ばれます。
イベントによりますね!安いところだと3,000円ぐらいで、最大規模のコミックマーケットで1万円程度です。
2. 印刷代
印刷代は、刷る部数やページ数によって大きく変動します。例えば、12ページの同人誌を100部刷る場合、2万5000円程度です。
結構お金がかかる部分なので、初心者のうちは、とにかく少なめに刷ることをおすすめします!
印刷部数を見極めるのは本当に難しいので、最初は20部などから始めて試行錯誤していくと良いですね。
3. 郵送費
3つ目が同人誌を会場まで郵送する費用です。
部数によって費用は変わりますが、少ない部数であれば手で持ち込めるので無料です。部数が多い場合は郵送になるので、その分費用がかかりますね。
あと、残った同人誌がある場合はそれを自宅に送る郵送費がかかります。
郵送費を抑えたい場合は、印刷部数をしっかり見極めることが大切です!
4. 交通費
当然ではありますが、イベント会場に行くまでの交通費も必要です!もし宿泊するとなると、宿泊費も発生しますね。
5. ディスプレイ代
この写真は、実際の私のスペースなんですが、グッズを置いたり、ポスターを飾ったりしています。
同人誌が赤字にならないコツ5選
はい!赤字にならないためには、以下の5つの方法を試してみてください。
- 印刷部数を見極める
- 早割り制度を利用する
- スペースを工夫する
- ポスタースタンドを立てる
- SNSで告知する
実体験を含めて詳しく説明しますね!
1. 印刷部数を見極める
すごく難しいんですけど、頒布できる部数を印刷することが大切です。頒布できない部数が多ければ多いほど、赤字になる可能性が高くなってしまいます……。
例えば初心者の人だったら、20~30部程度がおすすめです。少ない部数でイベントに参加してみて、すぐに頒布できてしまったら次は増やすなど。
頒布とは、展示会で配布される資料や品物のこと。「販売」と言われる場合がありますが、オリジナルの作品に配慮し自費負担で譲渡するという建前のため「頒布」という表現が好まれます。
そうなんです。30部印刷して10部しか頒布できなかった場合、精神と金銭的にダメージがあるので、最初は少ない方が無難だと思います。
ただここで難しいのが、印刷部数によって1冊あたりの印刷費が下がることなんです。
はい。例えば、
- 100部で3万円の印刷代→1冊当たり300円
- 1,000部で7万円の印刷代→1冊当たり70円
とかになります。あくまで例えばですが、イメージ的にはこれくらい違うんです。
1冊あたりの費用が下がるからといって、たくさん印刷すると在庫を抱えることになってしまいます。
なので試行錯誤を重ねて、最適な部数を印刷することが、赤字を回避するコツです!
2. 早割りを利用する
印刷所には、早割があるので、早く入稿すると割り引かれます!
逆にギリギリに入稿すると割増料金がかかるので、早めに印刷を刷ることがおすすめです。
基本的な締め切りが5~7日前で、それより1週間程度早いと割引になる印刷所が多いですね。
印刷所や部数によって変わりますが、20~40%の割引になるので、適用されれば印刷代を抑えられます。
人によりますね。ギリギリのほうが集中できる人もいますよね。
自分の執筆スピードを事前に把握して、余裕をもったスケジュールを立てるのが、早割を利用するコツです。
参加するイベントの数を減らして、毎回早割を狙うのもアリだと思いますよ。1番大きいコミックマーケットというイベントは年に2回あるので、それにだけ参加する人も多いです。
3. スペースを工夫する
イベントでスペース工夫すると、多くの人に手に取ってもらいやすいです!
こちらが実際に私がつくったスペースです。
このように本をたくさん積むことで、人気があるように見せています!
イベントが始まって時間が経ったら、あまり人気がなくても、段を崩して人気なように見せることもあります。
赤字を防ぐためには、本の内容だけでなく、スペースを工夫することも考えてみてください!
4. ポスタースタンドを立てる
スペースの工夫に加えて、写真のようにポスタースタンドを立てて、お客さんの目に留まるようにしています!
イベント会場って机がたくさん並んでいて、お目当ての同人誌を見つけるのが大変なことがあるんです。そのためポスターなどを用意して、目印になるようにしています。
あとは、事前にチェックしていなかった人の目にも留まって、本のアピールになります!
5. SNSで告知する
最後は、SNSで告知するということです。事前にSNSで中身のサンプルを上げておくと、安心して買ってもらえます。
さっきも言ったんですけど、イベント会場はたくさんの同人誌が並んでいるので、ひとつひとつをじっくり見る余裕ってないことが多いんですね。
なので事前に告知しておくと、買いに来てもらいやすくなります!
ちなみに、どんなSNSを使うことが多いですか?
Twitterとpixivが多いですね。私の経験上だと、pixivでの告知が特に効果があるなと思います。
同人誌の確定申告マニュアル
大きく分けて2つの場合に分かれます。
- 利益が20万円以下の場合
- 利益が20万円以上の場合
1. 利益が20万円以下の場合
利益が20万円以下の場合は、確定申告は不要です。確定申告をしなくても脱税にはならないし、勤めている会社に同人活動がバレることもありません。
この利益というのは、売上から経費を差し引いた額を指します!
例えば、同人誌を100部売った場合 500円×100冊=5万円の売上
そこから
- イベント代 3000円
- 印刷代 2.5万円
- 交通費 5000円
- 郵送費 2000円
などの経費を引くと、5万円(売上)ー3.5万円(経費)=1.5万円が利益になります。
この利益が年間20万円以下の場合は、確定申告が不要です。
万が一、税務調査などが入る場合に備えて、経費のレシートは保管しておくと安心です。
2. 利益が20万円超の場合
利益が20万円超の場合は確定申告が必要です。
同人活動の売上と経費を把握して、利益がいくらあるか計算し、申告書に記入しましょう!
なお、会社などに勤めていて、同人活動を知られたくない場合は、申告書類のチェックをつける場所が変わるので注意が必要です。
- 確定申告書Bの「住民税に関する事項」の欄を見る
- 「給与・公的年金等に係る所得以外の所得に係る住民税の徴収方法の選択」欄を、「給与から差し引き」ではなく「自分で納付」にチェック
これで会社に通知が行くことがないので、会社にはバレにくくなります!「給与から差し引き」にしてしまうと、会社に通知が行ってしまうので気をつけましょう😥
ベテラン同人作家にQ&A
1.電子書籍にすることはある?
まずは、同人誌を電子書籍にすることはありますか?そうするとより売上に繋がる気がするんですが……!
電子書籍にするかは、ジャンルによってちがいますね。
男性向けや一次創作は、電子書籍にする人が多いですね。
逆に女性向けや二次創作は紙に印刷する人が大半です。
特に二次創作は原作があってこその活動なので、電子書籍にして利益をガンガン出すのはあまり印象が良くないと思います。
あまり利益が出ないようにノベルティを付ける作家さんもいるほどです。
2.委託販売のメリットとデメリットは?
次に「委託販売」ってよく聞くんですけど、どんなものですか?
メリットは、全国に支店があるので、多くの読者に届けられることです!人気のある同人作家だと、イベントだけで届けるのは難しいので。委託で、通販をする場合もあります。
デメリットは、買う人が見込めなそうな本は取り扱ってもらえないことです。あとは、読者に直接手渡せないことですね。
3.商業へのスカウトはある?
本当だと思います!
ただ、わざわざ商業誌で漫画を描かない作家さんも多いと聞きます。
同人誌だと内容や値段などを自由に決められるのですが、商業誌は編集者などがいるので、自由度が下がってしまいます。
そのため、自由に描ける同人誌をやる人が多いですよ。
4.同人誌のやりがいは?
同人活動の全部が楽しいです!描くことも作ることも楽しいですね!
あとは
- イベントで読者さんに直接「ありがとうございました!」と言えること。
- イベントに参加すると同じ趣味の友だちができること
も楽しいポイントですね!
5.大変なポイント
印刷部数を読み間違えたときは大変ですね。
人気があるときも、思ったより人気がなかったときも困るんですよ。
そうなんですよ。欲しい人に行き渡らなかったら申し訳ないなと思います。
6.読者に伝えたいこと
最後に、読者に伝えたいことはありますか?
同人誌は趣味なので、もし辛かったらやめるのも自由だし、また始めるのも自由です。
ぜひ、好きなようにやってほしいなと思います。
そして宣伝をどぞ!笑
noteもやってます!
同人誌仲間を作りたいなら、あんマンサロン!
あんマンサロンは、プロの漫画家である若林杏樹が運営する、マンガ家と読者・顧客を結ぶオンライン型の交流サロンです!!絵や漫画で稼ぐことを目的としている80人以上のメンバーが、イラストの技術向上や仕事獲得に向けて活動をおこなっています。
さらにあんマンサロンには、実際にイラストや漫画を発注してくれるクライアントも在籍中!
イラストレーターや漫画家と交流を深めつつ、お金を稼ぐ方法が見つけられる点が魅力です。
- イラストや漫画を仕事にしたい方
- プロや同業者との交流を深めたい方